博報堂プロダクツ
DATA BRIDGE マーケティングDX支援の強化に向けて、資本提携! こんにちは。データビジネスデザイン事業本部(以下、DBD)の菊地です。 新年度から早くも1か月が経ちますが、いかがお過ごしですか。DBDも新しいパートナーや仲間と一緒に、清々しくスタートし…
2021年1月26日(火曜日)、博報堂プロダクツのデータビジネスデザイン事業本部にて、データマーケターのリアルを体験できるオンラインインターンシップを開催します。 エントリー締切:2020年12月11日(金)正午まで【募集終了】対象:大学/大学院/専門学校/高…
分析とアクションを立案する視点について、基本の「き」を整理する連載の2回目です。企業内に蓄積しやすく「お客様の顔が見えやすい」、1st Party Dataに重きを置いた内容となります。 連載1回目では様々なデータが企業に蓄積され、分析力を武器にする企業が…
データの料理術4回目は打ち手発想。「カオス時代に有効な発想法とは何か」
2019年入社の新入社員も2年目を迎え、同期を集めてインタビューを行いました!集まってくれたのは5事業本部の2年目社員。どうぞご覧ください!
データ活用と求められる分析思考力生活者と様々なモノがリアルタイムにつながり、コミュニケーションの有り方が大きく変わり始めています。1日中365日あらゆるデータが蓄積され続け、そして分析力を武器に成果を見出す企業が日増しに増えています。 ・PCやス…
データビジネスデザイン事業本部で働くヒトにフォーカス。今回はデータを構造化して整理することと、新たな着眼点でデータを創り出すこと、その双方を掛け合わせることで新しい価値を提供してきたデータマーケターです!
博報堂プロダクツでは、他の事業本部との連携強化や交流を深めるために、「5615 CAFÉ&DELI」という社員食堂で、毎月「シェアカフェ」という社内交流会を開催しています。今回は1月のシェアカフェの様子をレポートします。 「5615 CAFÉ&DELI」とは 博報堂プロ…
※説明会の参加申込は終了いたしました!博報堂プロダクツでは2月から4月にかけて、2021年3月卒業見込みの学生を対象にした職種別会社説明会を行います。 職種ごとに日程や開催回数が変わりますが、わたしたちデータビジネスデザイン事業本部の説明会は【2月…
データビジネスデザイン事業本部は、主にクライアント様の顧客・購買データの活用や成果創出の支援を行う部署ですが、他事業本部でも、データ起点から販促支援を行っている事業本部があります。たとえば、店頭什器やツール制作を主に扱っているリテールプロ…
博報堂プロダクツの11の事業本部のひとつであり、データを活用してビジネス課題を解決することが得意なデータビジネスデザイン事業本部。マーケティング施策の立案から設計、実施、効果検証、改善までを一貫して担う存在です。 今回はこのデータビジネスデザ…
私たちデータビジネスデザイン事業本部(以下、DBD)は国内に留まらず、海外にも活動範囲を広げています。たとえば、経済成長が著しい東南アジアにおいては、昨年度、博報堂グループが子会社化した、ベトナムに本社を置く独立系大手統合マーケティング&コミ…
【募集終了】博報堂プロダクツが2020年1/25、1/26、2/1に開催する「こしらえるサミット」のエントリーが開始(2021年3月卒業予定者を対象)。
こんにちは! 今回はデータビジネスデザイン事業本部で実施した「クリエイティブフライデー・イベント」について紹介します。 クリエイティブフライデーというイベント 政府が推進する「プレミアムフライデー」と聞くと、体を動かしたり、仲間と飲みに行った…