リクルート
今回から新スタート!データビジネスデザイン事業本部で働くヒトやシゴトを公開していく「One of DBD」が始まります!
【コラム】ついに、データの料理術の連載も最終回。今回は「戦略を「味見」できまいか?」
第5回目は、データシェフも四苦八苦のデータドリブン型のプレゼンテーションについて!シェフの技をご紹介します。
データの料理術4回目は打ち手発想。「カオス時代に有効な発想法とは何か」
2019年入社の新入社員も2年目を迎え、同期を集めてインタビューを行いました!集まってくれたのは5事業本部の2年目社員。どうぞご覧ください!
第三回は、データシェフの基本装備のうち「推理」についてご紹介いたします!
第2回は「自社データを使ったヒントのあぶりだし方」について!データビジネスの現場で苦学力行する横井がふるまう「データの料理術」をご覧ください。
DBDの“データシェフ”によるコラムをお送りします。今回は第1回。「新米~若手のデータマーケターが“ハマりがちな罠”と“転ばぬ先の杖”」
博報堂プロダクツ2021年度新卒採用サイトが3月1日にオープンし、データビジネスデザイン事業本部に配属される「データマーケティング・データアナリスト職」の募集が始まりました。 「データ」から答えを導くのが好き。 プランニング・マーケティング系の職…
博報堂プロダクツで8つの職業体験ができる「こしらえるサミット2021」が、1~2月の3回に分けて開催されました。 データビジネスデザイン事業本部は「データ」を読み、発想し、デザインする仕事として、「データマーケティング職」と「データアナリスト職」の…
※説明会の参加申込は終了いたしました!博報堂プロダクツでは2月から4月にかけて、2021年3月卒業見込みの学生を対象にした職種別会社説明会を行います。 職種ごとに日程や開催回数が変わりますが、わたしたちデータビジネスデザイン事業本部の説明会は【2月…
好きなことを仕事にする楽しさと厳しさを体験できる、博報堂プロダクツのインターンシップ「こしらえるサミット」。今回は、2018年に開催された「こしらえるサミット」に参加して、企業理解・職種理解を深め、2019年4月に新卒で入社した7名の社員へインタビ…
2018年新卒入社した荒牧さんと内山さんに、「社員のホンネ」#1の記事に続く、「これから」を聞いてみました。社会人となったふたりが見る世界とは・・・?
【募集終了】2019年冬に、博報堂プロダクツのデータビジネスデザイン事業本部にて、データマーケターのリアルを体験できる1dayインターンシップ【 DATA MARKETING STUDIO 】を開催します。
2018年新卒入社した2名も今や2年目。今回は二部構成で、まずは「これまで」にあたる、学生時代や就活、現在の働き方、を若手目線を交えホンネで語って頂きました。